PACKYARDご利用規約
武蔵野産業株式会社(以下、弊社という)は、弊社が運営するWebサイトからの受発注システム(以下、PACKYARDという)を提供するにあたり、次のとおりご利用規約(以下、本規約という)を定めます。
本規約は、ご利用者がPACKYARDをご利用するにあたり適用されるルールとなります。予めご了承ください。なお、お客様情報については、弊社のプライバシーポリシーに基づき取り扱わせていただきます。
第1条 ご利用手続
- PACKYARDのご利用のお申込み(以下、ご利用登録という)は、ご利用者が営業担当者に氏名または会社名、所在地、電話番号等の所定事項をお伝えいただく方法によることといたします。
- PACKYARDからログインするためのID(以下、ログインIDという)とパスワードにつきましては、弊社が設定いたしますので厳重に管理してください。
- PACKYARDをご利用いただくに際して、弊社が定めるプライバシーポリシーの了承が必要です。ご利用申請の際にお伝えいただいた個人情報は、ご利用者への商品・サービス等(以下、商品等という)のご提供や、PACKYARDの使用方法・利用規約等に関するご連絡等に利用させていただきます。
- ご登録いただきました個人情報は、上記利用目的の業務を委託するため業務委託先等(配送業者等)に開示する場合があります。業務委託先に対しては上記利用目的以外での情報の利用を禁止しています。なお、法令等により要請される場合は、弊社の判断により適切な方法にて第三者へ開示を行うことがありますので、予めご了承ください。
第2条 ご利用者の登録
- PACKYARDをご利用いただく際に、弊社は、ご利用者の社名、住所、連絡先等の所定事項をPACKYARDに登録いたします。同登録終了まで、ご利用者がPACKYARDをご利用いただくことはできません。
第3条 ログインIDとパスワードの管理等
- ログインIDとパスワードの使用・管理は、ご利用者の自己の責任において行っていただきます。同管理の不十分による損害につきましては、ご利用者が責任を負うことをご了承ください。
- PACKYARDの信頼性確保及びセキュリティ上、パスワードの変更を要請する時があります。指定された期間内に変更をお願いいたします。
- 指定した期日までに変更しなかった場合は、変更したものと見做して継続いたします。パスワードの適切なご変更がなかったために事故等が発生しご利用者に損害が生じた場合、ご利用者が責任を負うことをご了承ください。
第4条 サービスの種類と制限
- 弊社で登録手続を完了したご利用者は、PACKYARDに指定された商品等の購入・サービスを受けることができます。ただし、ご利用者がご使用のPC機種やインターネット契約プロバイダーの接続環境等により所定のサービスが受けられない場合があります。
- 前項に定める商品等のお届けまたはサービスのご提供が可能なエリアは、日本国内といたします。但し、商品等の配送ができないエリアがございます。
- 業務連絡等についてサイトの画面上の表示またはご連絡先への電話、FAX、E-mail等でお知らせすることがあります。
- 本規約の変更及び運用上の変更などが生じた場合は、弊社営業担当よりご利用者へ通知いたします。
- ご利用者とのお取引関係が終了した場合などには、弊社の所定の基準に従い、ご利用登録が取消され、またはご注文ができなくなる場合などがございます。
第5条 商品等のご注文方法
- ご利用者には、PC画面より必要事項を入力し、PACKYARDへ送信していただくことにより、商品等のご購入をお申込みいただきます。商品等のお申込みの際には、ログインID及びパスワードの入力が必要です。
- PACKYARDを用いて行われたご注文(画面上の確認ボタンのクリックの実施)は、ご利用者の有効な意思表示であるものとし、正当なご注文とみなします。
- ご利用者が1回のお申込み手続で行ったご注文であっても、ご注文商品等の種類により、複数の出荷となる場合がございます。詳細につきましては、弊社営業担当にご確認下さい。
- ご利用者は、ご利用者からのPACKYARDへの入力により、弊社が受注処理を行い、受注の表示を行うことを以ってご利用者と弊社との間で売買契約が成立することを、予めご了承ください。
- ご利用者は、長期的に商品等の入荷が見込めないなど特段の事情によりご注文を受け付けた商品等をご利用者にお届けできない場合があることを、予めご了承ください。
- ご利用者のインターネット接続環境により、ご注文の送信時刻と受信時刻にタイムラグが生じる可能性があります。この場合、PACKYARDでの受信時刻を以ってご注文の時刻とさせていただきます。
第6条 配送の所要日数
- ご発注いただいた商品等の納期は、必要に応じて弊社営業担当にご確認いただきますよう、お願いいたします。なお、お届け時間は指定できませんので、予めご了承ください。
- お届けに際し、交通事情等運送上の理由並びに、年末年始、長期休暇の前後、悪天候、その他の事情により、ご希望の日時までにお届けできない場合があることを予めご了承ください。詳細は、弊社営業担当にご確認いただきますよう、お願いいたします。
- ご利用者へ配送するにあたり、弊社の事由により分割納入する場合があることを、予めご了承ください。
- 配送業者は、原則として弊社が指定いたします。
- 配送したものの、ご利用者が不在であった場合は、「不在配達票」が配送業者より発行されますので、あらためてご利用者と配送業者の間でご調整いただき、再配送の手続きをとっていただくことになります。
第7条 商品等のお引渡し
- ご利用者の商品お届け先に配送したことを以って、納品書記載の商品等の引渡しを完了するものといたします。ご利用者には、商品等引渡し後遅滞なく、お届けした商品等のご確認をお願いいたします。
- 商品等のお届け先の住所がご登録どおりであっても、お届け先の屋号・会社名など建物外観や表札から確認できない場合は、商品等をお届けできない場合がございます。
- お引渡しは原則として商品お届け先の建物専有部分内にて行うものといたします。建物専有部分外やご登録以外の場所で商品等を引渡す場合は、受け取られる方の身分確認を行う場合がございます。
- 上記以外については、配送業者の規定等マニュアルに準ずることとなります。
第8条 消費税・送料の負担等
- ご利用者のお届け先地域、ご注文金額、ご注文荷量により、送料等のお取扱いは相違します。弊社の営業担当にご確認下さい。
- ご利用者のご都合により商品を返品する場合は、返品に係る送料はご利用者に負担していただきます。
- ご利用者のご都合により商品を交換する場合は、返品及び発送に係る送料をご利用者に負担していただきます。
第9条 ご利用者からのお支払い
- 商品等のご利用代金及び送料等のお支払方法は、弊社との別途約定によります。弊社営業担当にご確認下さい。
- 掛け払い(法人向け)
法人/個人事業主を対象とした掛け払いサービスです。(月末締め翌月末請求書払い)
請求書は、株式会社ネットプロテクションズからご購入の翌月第4営業日に発行されます。
掛け払いのご注文には、同社の提供するNP掛け払いサービスが適用され、ご注文と同時にご注文の商品の代金債権を譲渡します。
「NP掛け払い利用規約及び同社のプライバシーポリシー」に同意してNP掛け払いをご選択ください。
与信枠は、個別に設定させていただきます。
請求書に記載されている銀行口座または、コンビニの払込票でお支払いください。
※銀行振込の際の振込手数料はお客様にてご負担ください。
詳細はバナーをクリックしてご確認ください。
第10条 商品等の受領拒否等
- ご利用者が商品等の受領に応じない場合、その他ご利用者の都合でお届け先への引渡しができない場合には、返品としてお取扱いをいたします。
第11条 損害及び免責
- 法令改廃、天災地変、大幅な交通規制、公共サービスの停止、公権力の行使に基づく処分、輸送機関の事故、労働争議、業務委託先の業務停止、その他弊社の責めに依らない事情により商品等引渡しの遅滞または引渡不能を生じた場合、弊社は速やかにご利用者に通知いたします。但し、これによりご利用者に損害が生じても、弊社は何らの賠償の責を負わないものといたします。
- 商品等のお届け先への配送に際して荷崩れ等でお届け商品に物的損害を被った場合には、弊社は再度正規の商品等をお届けいたします。
- 弊社または配送業者の過失により、ご利用者に損害が生じた場合、弊社は、これを賠償する責任を負うことといたします。その場合、賠償金額は、当該過失から通常生じうる実損害の額とし、その上限は、当該ご注文商品等の代金額(消費税を含む)とさせていただきます。
第12条 インターネット上の免責事項
- ご利用者がPACKYARDを利用して、情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、本利用規約及び個々のサービスにより定める個別規約を順守し、法令上の義務に従った上、自己の責任において行うものといたします。
- PACKYARDをご利用いただく際には、第三者のソフトウェアをご使用いただきます。その安全性、正確性、確実性、有用性、合法性、道徳性、パフォーマンス及び結果、コンピュータウィルスに感染していないこと、提供するソフトウェアの不具合やバグが修正されること等につきまして、弊社はいかなる保証も行いません。
- 第三者のソフトウェア等の使用によって派生的、偶発的、間接的、個別的な損害等が発生しても、弊社は何らの責を負わないものといたします。また、本サービスを利用したダウンロード等の方法でのファイル等の入手は、ご利用者の責任で行っていただきます。
- 他のWebサイトやリソースへリンクを提供したり、第三者が他のWebサイトやリソースへリンクを提供している場合がありますが、弊社はリンク先のサイトやリソースを管理しておりませんので、当該サイトやリソースの利用(使用)可能性については責任を有しておりません。
- 当該サイトやリソース上で利用が可能となっている第三者によるコンテンツ、広告、商品、役務などについては一切責任を負うものではありません。従って弊社は、それらのコンテンツ、広告、商品、サービスなどに起因または関連して生じた一切の損害(間接的・直接的であるとを問いません)について賠償の責を負わないものといたします。
- 弊社では、ご利用者が個人情報を入力するにあたり、暗号化処理を行うなど適切なセキュリティ対策と管理を実施しておりますが、その場合でも情報の漏洩等の危険性は否定できないことをご了承ください。
- インターネット上のトラブルによるご注文の未着、E-mailの送信不良及びそれに伴う損害等については、弊社は何らの責を負わないものといたします。
- PACKYARDを通常の利用方法以外で使用した結果生じたどのような障害についても、ご利用者のご負担となることをご了承ください。
第13条 PACKYARDのご利用中断
- 以下の事由に該当したときには、PACKYARDは、ご利用者への事前の通知・予告なしに一時的にご利用を中断させていただく場合があります。これによりご利用者が損害を被っても、ご利用者にてご負担いただくことをご了承ください。
- PACKYARDのシステム機器の障害、保守またはメンテナンスを緊急に行う必要があるとき。
- 天災地変、自然災害、停電等もしくは電気通信事業者の回線障害等によるオンラインシステムの中断・機能不全等の場合。
- その他PACKYARDの運営・管理上及び技術上において、やむを得ず一時中断もしくは停止する必要が生じたとき。
第14条 商品等注文後の取消・変更
- PACKYARDでのご注文を受信後は、原則としてご注文後の取消し及び変更はできません。ご利用者がご注文を取消しまたは変更される場合は、弊社営業担当にご相談をお願いいたします。
第15条 返品商品等の取扱い
- ご利用者からの商品等の返品は、弊社の責に帰すべき事由なき限り、原則としてできません。詳細につきましては、弊社営業担当にお問い合わせください。
- 以下の状態にある場合は、返品はお受けできません。
- 一度ご使用を開始した商品(商品等を開封したときは、使用を開始したものと見做します)。
- ご利用者の事情によりキズ・汚れなどが生じた商品。
- 商品の特性上返品をお受けできない商品(受注仕入商品、食品、飲料、下取り対象商品、常備在庫外の別注品等)。
- 商品等に不良もしくは破損があった場合、直ちに弊社営業担当までご連絡をお願いいたします。
- 本条に基づき返品された商品等を第9条(ご利用者からの支払)に定めるご請求締切日以降に、弊社が受領したときは、返品受領月以降の返品処理となります。当月返品・返金処理はいたしません。
- 商品等お届け後生じた廃棄物につきましては、法令と自治体の方針に則りご利用者が自ら適正に処理していただくことを予めご了承ください。
第16条 ご利用限度
- ご利用者がPACKYARDをご利用できる商品代金等合計の限度(以下、ご利用限度という)は、ご利用状況等によって異なります。詳細は弊社営業担当にご確認下さい。
第17条 販売価格の設定
- 商品等の販売価格(税込)は、原則としてPACKYARDに掲載されている価格となります。
第18条 販売価格・商品仕様等の変更
- PACKYARDに掲載される商品等につきましては、販売価格または商品仕様等が予告なく変更されもしくは取り扱いが中止される場合があることを、ご利用者は予めご了承ください。
第19条 ご利用登録の停止
- ご利用者に以下に該当する事由が発生し、弊社の所定の基準により不適格と認められる場合には、弊社は、何ら催告をすることなく当該ご利用者の登録を取り消し、ご注文された商品等の出荷を拒絶できることを、ご利用者は予めご了承ください。また、本条により登録を取り消されたご利用者に対しては、再度のご利用登録をお断りする場合があります。
- ご利用者が弊社に対する債務のお支払を遅滞しまたは怠ったとき。
- ご利用者が自ら振出しもしくは引受けた手形・小切手につき不渡り処分を受けたとき。
- ご利用者が差押・仮差押・仮処分・強制執行または競売・租税公課の滞納処分を受けたとき。
- 利用者が解散し、もしくは民事再生・会社更生手続開始、破産手続開始等の申立てがなされたとき。
- ご利用者が本規約の各条文・各項目に違反したとき。
- 第1条(お申し込み手続き)に規定する利用申込または第22条(禁止行為)に規定する登録事項に虚偽の事項が含まれていたこと、または他人の情報を申込者自身の情報として申告したことが発覚しまたはそのおそれがあるとき。
- その他財産状態が悪化し、またはそのおそれがあると認められる客観的事情が発生したとき。
- 弊社に対して脅迫的な言動、暴力行為、名誉・信用を毀損する行為、偽計または威力による業務妨害行為、不当要求行為等をしたとき。
- 前項のいずれかに該当したとき、ご利用者は、弊社との取引により生じた全債務の期限の利益を失い、ただちに債務全額を支払うものといたします。
第20条 登録事項の変更
- 弊社におけるご利用者の登録情報に変更が生じたとき、弊社は、ご利用者の連絡を受けて、直ちに登録変更の手続を行うものといたします。
- 登録事項のご変更についてご利用者からの連絡がないために、商品、カタログ等がお届け場所に到着(着信)せず、また弊社へ返信(返送)されなかった場合には、その商品等がご利用者に到着(着信)したものと見做します。
ご連絡を怠ったことによる誤送等送料が生じている場合は、ご利用者が負担するものといたします。また、それによる延着または不着についての損害は、ご利用者の負担となることをご了承ください。
第21条 反社会的勢力の排除
- ご利用者は、ご利用者及びご利用者の担当者・関係者が、暴力団、暴力団構成員、暴力団関係企業もしくは関係者、総会屋、その他反社会的勢力ではないことを保証するものとします。これに反した場合は、弊社からの催告なく、ただちにご利用登録が取消されることについて、予めご了承ください。
- 上記により、ご利用者に損害が生じても、弊社はこの損害補償はいたしません。
第22条 禁止行為
- ご利用者は、以下に該当する行為をしてはならないものといたします。
- お取引において虚偽の会社情報を提供すること。
- 他人名義もしくは虚偽のログインID、パスワードを冒用して不当な注文を行うこと。
- PACKYARDサーバーへ不正な手段でアクセスして情報を窃取・漏洩または改竄すること。
- PACKYARDサーバー及び弊社のE-mailアドレスに有害なコンピュータプログラム等を送信することまたは書き込むこと。
- PACKYARDに掲載されている著作物の著作権その他の知的財産権等を侵害すること。
- PACKYARD上の取引に関する情報(掲載商品の構成や価格等)を弊社の事前の了承なしに他者に漏洩すること
- その他誹謗中傷等、弊社が不適切と認めた行為。
第23条 著作権等
- PACKYARDで用いているデザイン、商品等の情報を掲載する画面等の著作物の著作権は、弊社に帰属します。また、PACKYARDに掲載されている商品等の資料、技術情報等の著作権・その他の知的財産権は、弊社または掲載を許諾したメーカー等に帰属します。
- ご利用者は、PACKYARDの利用により得られる情報(画像情報を含む)を弊社の書面による事前承諾なく、複製、送信、郵送または第三者の利用に供することはできません。
第24条 システム変更
- PACKYARDの仕様、機能等は、弊社にて告知なく変更させていただくことがあります。これによりご利用者に損失が生じても、ご利用者のご負担となることをご了承ください。
第25条 本サービスの一時停止・終了
- 弊社は、以下のいずれかに該当するときには、ご利用者の同意なく、PACKYARDの一部もしくは全部を一時中断または停止することができることといたします。この場合は、弊社は、ご利用者へその事由等を告知いたします。
- PACKYARDの保守に必要な場合
- 通信回線の故障または火災、停電、天災などの不可抗力により、PACKYARDの提供が困難になった場合
- PACKYARDを運営できないやむを得ない事由が生じた場合
- 弊社は、一定の予告期間をもってPACKYARDを終了できることといたします。この場合、弊社は、ご利用者へ使用終了予定期日等を事前に告知いたします。
- 上記のようなPACKYARDの中断、停止、終了による損失に関して、ご利用者または第三者に損害が生じた場合、ご利用者に損害をご負担いただくことをご了承ください。
第26条 規約の改定承認
- 本利用規約を改定した場合、弊社は、本利用規約または個々のサービスにおける規約に別段の定めがある場合を除き、改定内容等を告知いたします。同告知ののちに、ご利用者 が購入ボタン等をクリックしたときは、改定後の利用規約が適用されるものといたします。
第27条 運用及び解釈上の疑義
- 本規約に関する解釈上の疑義または規定にない事項については、ご利用者並びにPACKYARDを運用する弊社が誠意をもって協議のうえ解決をはかるものといたします。
第28条 合意管轄裁判所
- 本規約に係わる紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所といたします。